コンテンツを Board、デスク、ルームシリーズに共有

list-menuフィードバックがある場合
USB-C または HDMI ケーブルを使用して、ノートパソコンの画面のコンテンツを Board、Desk、または Room シリーズのデバイスと共有できます。 ワイヤレスで共有することもできます。 共有エクスペリエンスは、デバイスの RoomOS のバージョンによって若干異なります。

この記事では、USB-C または Cisco デバイスから、通話中と通話外の両方で USB-C または HDMI ケーブルを使用して共有する方法について説明します。 使用できるケーブルはデバイスによって異なります。 たとえば、Board Pro は、USB-C と HDMI の両方を介したケーブル共有をサポートしています。 その他のすべての Board シリーズ デバイスは、HDMI のみをサポートします。

1920×1080@60fps を超える解像度フォーマットでは、高速 HDMI ケーブルを使用する必要があります。 これは、コンピューター、ドキュメントカメラ、メディア プレーヤー、ホワイトボード、その他のデバイスなどのプレゼンテーション ソースに適用されます。

動作を保証するには、Cisco の HDMI ケーブルまたは プレミアム認定ケーブルを使用してください

推奨される Cisco HDMI ケーブルの例:

  • HDMI 1.4b 準拠ケーブル 8 メートル - CAB-PRES-2HDMI-GR

  • HDMI 2.0 ケーブル 1.5 メートル、グレー - CAB-2HDMI-1.5M-GR

  • HDMI 2.0 ケーブル 3 メートル、グレー - CAB-2HDMI-3M-GR

  • Cisco マルチヘッドケーブル 9 メートル - CAB-HDMI-MUL4K-9M

ワイヤレス共有の方法について詳しくは、 Webex アプリMiracast®、または Apple AirPlay を使用した共有に関する記事をご覧ください

デバイスの RoomOS のバージョンによって、共有エクスペリエンスが若干異なることに注意してください。

Board、Desk、または Room シリーズ デバイスが RoomOS 11 で実行されている場合:

  1. ラップトップまたはその他のプレゼンテーション ソースがオンになっていることを確認します。 USB-C または Cisco ケーブルを使用して HDMI デバイスに接続します。 現在通話中でない場合は、ソース画面がデバイス画面に自動的に表示されます。

    通話中に共有している場合は、画面を共有しようとしていることを通知するポップアップ メッセージが表示されます。

  2. デバイスの設定に応じて、 通話中に共有するか、 共有をキャンセル してポップアップを 閉じる するには、通知をタップする必要があります。

  3. 完了したら、 [共有を停止] をタップして共有を終了します。

表示されるポップアップ メッセージは、構成 PresentationSelection の設定によって異なります。 設定:

  • 自動共有。 画面が自動的に共有されるまで 5 秒間のカウントダウンがあります。 カウントダウン中にボタンをタップして、すぐに 通話中に共有 したり、 共有をキャンセル したりすることもできます。

  • OnConnect。 ボタンをタップして 通話中に共有するか、共有せずにポップアップを 閉じる します。

  • デスクトップ。 ボタンをタップして、 通話中に共有プレビューを表示 、または共有せずにポップアップを 閉じる します。

  • マニュアル。 通知はまったく届きません。 デバイス画面の 共有 ボタンをタップしてソースを選択するまで、共有は開始されません。

Board、Desk、または Room シリーズ デバイスが RoomOS 26 で実行されている場合、通話を共有するには:

  1. ラップトップまたはその他のプレゼンテーション ソースがオンになっていることを確認します。 USB-C または Cisco ケーブルを使用して HDMI デバイスに接続します。

  2. ビデオの上にダイアログが開き、コンテンツ ソースと接続された画面が表示されます。The Content Sharing dialog open on top of a call with source selected on the left side and a preview shown on the right.
  3. [プレビュー] をタップしてコンテンツを事前に確認し、 [共有] をタップします。 気が変わって結局コンテンツを共有したくない場合は、 [閉じる] をタップします。

    または、すぐに [共有] をタップします。

  4. 終わったら、 共有を停止 をタップして共有を終了します(ただし、通話は続行されます)。

ノートパソコンを接続するときに通話中でない場合は、ソース画面がデバイス画面に自動的に表示されます。 通話を開始してコンテンツを共有するには:

  1. デバイスのホーム画面の下部から上にスワイプして、電話をかけます。 通話が始まったら、通話コントロールの 共有 ボタンをタップします。

  2. ビデオの上部に共有ダイアログが開き、左側に利用可能なコンテンツ共有ソースが表示され、右側に現在の画面のプレビューが表示されます。
  3. 上記と同様に操作して、コンテンツを プレビュー または 共有 します。

共有ダイアログから共有する方法は、構成 PresentationSelectionの設定によって異なります。 設定:

  • 自動共有。 画面が自動的に共有されるまで 5 秒間のカウントダウンがあります。 カウントダウン中にボタンをタップして、すぐに 通話中に共有 したり、 共有をキャンセル したりすることもできます。

  • OnConnect。 ボタンをタップして 通話中に共有するか、共有せずにポップアップを 閉じる します。

  • デスクトップ。 ボタンをタップして、 通話中に共有プレビューを表示 、または共有せずにポップアップを 閉じる します。

  • マニュアル。 通知はまったく届きません。 デバイス画面の 共有 ボタンをタップしてソースを選択するまで、共有は開始されません。

DX80 を使用している場合:
1

HDMI ケーブルを使用して、ラップトップを DX80 の HDMI ポートに接続します。 ラップトップまたはその他のプレゼンテーション ソースがオンになっていることを確認します。 画面は自動的に共有されます。 通話中に共有する場合は、次の手順に従ってください。

2

デバイスの Home 画面で、タップします PC を表示。 画面がローカルに表示されます。 他の参加者はまだあなたの画面を見ることができません。

3

タップ 共有。 共有画像(またはプレビュー)を最小化または最大化するには、 最小化/最大化 画面上のボタン。

4

共有を停止するには、タップします 共有を停止

この投稿記事は役に立ちましたか?
この投稿記事は役に立ちましたか?