Webex Calling の機能アクセス コード
次の機能の一部では、コードを入力する前にダイヤルトーンを待ってください。例えば、パークするコールを行っている場合、コールを保留にして、発信音を確認し、それから * 68 を入力します。それから、コールをパークする内線番号を入力するか、または # を押して、自分の内線にコールをパークします。
次のコードは、Webex Meetings で動作するように設計されていません。ミーティングで使用できる DTMF キーについては、 パーソナル会議室のミーティングで DTMF コマンドを使用する を参照してください。
| 機能 | メインコード | 代替コード | 注 | 
|---|---|---|---|
| 匿名通話拒否のアクティブ化 | *77 | 
 | 
 | 
| 匿名通話拒否の非アクティブ化 | *87 | 
 | 
 | 
| 匿名通話拒否の確認 | *52* | *76 | 
 | 
| コール ブリッジ | *15 | 
 | 
 | 
| コール転送は常にアクティブ化 | *72 | 
 | *72 を入力し、コールを転送する電話番号を指定して、# を押してください。 | 
| コール転送は常に非アクティブ化 | *73 | 
 | 
 | 
| 通話転送常時確認 | *21* | *17 | 
 | 
| ボイスメールへの常時通話転送のアクティブ化 | *21 | 
 | 
 | 
| ボイスメールへの常時通話転送の非アクティブ化 | #21 | *36 | 
 | 
| 話中時通話転送のアクティブ化 | *90 | 
 | 
 | 
| 話中時通話転送の非アクティブ化 | *91 | 
 | 
 | 
| 話中時通話転送の確認 | *67* | *18 | 
 | 
| 話中時のボイスメール通話転送のアクティブ化 | *40 | 
 | 
 | 
| 話中時のボイスメール通話転送の非アクティブ化 | #40 | *42 | 
 | 
| 無応答通話転送のアクティブ化 | *92 | 
 | 
 | 
| 無応答通話転送の非アクティブ化 | *93 | 
 | 
 | 
| 無応答通話転送の確認 | *61* | *19 | 
 | 
| 無応答通話のボイスメール転送のアクティブ化 | *41 | 
 | 
 | 
| 無応答通話のボイスメール転送の非アクティブ化 | #41 | *35 | 
 | 
| 非着信通話転送のアクティブ化 | *94 | 
 | 
 | 
| 非着信通話転送の非アクティブ化 | *95 | 
 | 
 | 
| 非着信通話転送の確認 | *63* | *20 | 
 | 
| コール パーク | *68 | 
 | *68 を入力してから、コールをパークする内線番号を入力するか、または # を押して、自分の内線にコールをパークします。 | 
| コールパーク 保留解除 | *88 | 
 | *88 に続けて、コールが保留されている内線番号を入力します。自分の内線番号に対して通話が保留されている場合は、# を押してください。 | 
| コールピックアップ | *98 | 
 | 
 | 
| コールの録画 | *44 | 
 | 
 | 
| 通話録音 - 一時停止 | *48 | 
 | 
 | 
| 通話録音 - 再開 | *49 | 
 | 
 | 
| 通話録音 - 停止 | *45 | 
 | 
 | 
| 通話の取得 | *11 | 
 | 
 | 
| 通話折り返し | *69 | 
 | 
 | 
| 通話折り返し番号の削除 | #92# | *89 | 
 | 
| 待機中の通話を確認 | *53* | *38 | 
 | 
| 永続的な通話待機中をアクティブ化 | *43 | 
 | 
 | 
| 永続的な通話待機中を非アクティブ化 | #43 | *46 | 
 | 
| 通話回線 ID の配信ブロックの確認 | *54* | *56 | 
 | 
| 永続的な通話回線 ID の配信ブロックをアクティブ化 | *31 | 
 | 
 | 
| 永続的な通話回線 ID の配信ブロックを非アクティブ化 | #31 | *32 | 
 | 
| 通話ごとの通話回線 ID の配信ブロック | *67 184 (日本) | 
 | 
 | 
| 通話ごとの通話回線 ID の配信 | *65 186 (日本) | 
 | 
 | 
| 着信待ち受けを取り消す | *70 | 
 | 
 | 
| 接続された回線の識別制限の確認 | *56* | *59 | 
 | 
| ボイスメールの直接転送 | *55 | 
 | コールを自分のボイスメールまたは別のユーザーのボイスメールに転送することができます (同じグループにいる場合)。たとえば、通話を別の人のボイスメールに転送するには、転送ソフトキーを押してから、 *55, その後にその人の内線番号が続きます。 | 
| コール ピックアップの相手指定 | *97 | 
 | 
 | 
| ディレクトリイン付きダイレクト コール ピックアップ | *33 | 
 | 
 | 
| 応答不可のアクティブ化 | *78 | 
 | 
 | 
| 応答不可の非アクティブ化 | *79 | 
 | 
 | 
| EOCP 永続的認証コードをロック | *37 | 
 | 
 | 
| EOCP 永続的認証コードのロックを解除 | *47 | 
 | 
 | 
| エグゼクティブ通話フィルタリングのアクティベーション | #61 | 
 | 
 | 
| エグゼクティブ通話フィルタリングの無効化 | #62 | 
 | 
 | 
| エグゼクティブ - アシスタント通話プッシュ | #63 | 
 | 
 | 
| エグゼクティブ - アシスタント新規通話 | #64 | 
 | 
 | 
| エグゼクティブ - アシスタント オプトイン | #65 | 
 | 
 | 
| エグゼクティブ - アシスタント オプトアウト | #66 | 
 | 
 | 
| グループ コール パーク | #58 | *58 | 入力 *58, ダイヤルトーンが聞こえたら、グループコールパークの番号を入力します。 モバイル デバイスで Webex Calling アプリを使用している場合、手順は少し異なります。 新しい通話 をタップし、キーパッドに移動して入力します *58#, 次に 通話 を押します。 | 
| ハントグループのビジーアクティベーション | #51 | ||
| ハントグループのビジー非アクティブ化 | #52 | ||
| ハントグループ多忙な尋問 | #53 | ||
| 最後の番号をリダイヤル | *66 | 
 | 
 | 
| 選択した発信者IDで発信する | #80 | *85 | ダイヤル #80 発信者番号が続くと、通話は対話型音声応答に接続され、宛先番号の入力が求められます。 | 
| デフォルトの発信者IDで発信する | #81 | *81 | ダイヤル #81 続いて宛先番号を入力すると、対話型音声応答なしで宛先番号に直接接続されます。 | 
| 通話保留音楽の非アクティブ化 | *60 | 
 | 
 | 
| 無応答タイマー | *610 | *10 | 
 | 
| Push To Talk | *50 | 
 | インターコムのような機能を使用して、別のユーザーまたはユーザーグループと通信できます。*50 に続けて、ユーザーの内線番号を入力します。電話がオフフックになり、インターホンのような通話が行われます。 管理者は、使用する前に、プッシュツートークを設定する必要があります。 | 
| 選択通話転送のアクティブ化 | #76 | *25 | 
 | 
| 選択通話転送の非アクティブ化 | #77 | 
 | 
 | 
| 選択通話転送の確認 | *51* | *16 | 
 | 
| サイレントモニタリング | #82 | *82 | 
 | 
| スピード ダイヤル 100 | *75 | 
 | 
 | 
| スーパーバイザーのコーチング | #85 | 
 | 
 | 
| スーパーバイザーの乱入 | *33 | 
 | 
 | 
| スーパーバイザーによる引き継ぎ | #86 | 
 | 
 | 
| ボイスメール MWI のクリア | *99 | 
 | 
 | 
| ボイスメール取得 | *86 | 
 | 
 | 
| 音声ポータルへのアクセス | *62 | 
 | 
 | 
| E.164ダイヤル シングル ナンバー リーチまたはエグゼクティブ アシスタント サービスにダイヤルするときにこのコードを使用します。 | *14 | 
 | 
 | 
| 音声ポータルを使用したホットデスクサインイン | *30 | 
 | 
 |