Webex アプリは超音波または Wi-Fi を使用してデバイスを検索できるため、ユーザーはミーティングや画面共有のためにペアリングできます。

ユーザーに表示される内容

これらの設定は、ユーザーが Webex アプリ デバイス設定で表示されるものをコントロールします。

超音波ベースのデバイス検出について

Webex デバイスは超音波信号を発し、Webex アプリはコンピュータのマイクを通してその信号を聞くことができます。これにより、アプリは最も近いデバイスに接続できるようになります。この機能が組織で有効になっている場合、ユーザーはそれを使用するかどうかを個別に選択できます。

組織で次の超音波検出動作から選択できます。

1

Control Hub にサインインします。

2

[管理] の下で、 [組織設定] > [Webex デバイスを検出] を選択します。

  • デバイスの検索時にユーザーのマイクを使用する - ユーザーのラップトップまたはデスクトップのマイクは、デバイスに接続することを選択したときにのみ超音波信号をリッスンし、接続中にアクティブのままになります。
  • 常にユーザーのマイクを使用 - ユーザーのマイクは常に超音波信号をリッスンします。Webex デバイスに手動で接続する必要があります。
    • 最も近いデバイスに自動的に接続: このオプションをオンにすると、最も近いデバイスに自動的に接続されます。

  • ユーザーのマイクを使用しない - ユーザーのマイクは近くのデバイスをリッスンするために使用されません。接続するには、ユーザがデバイスを検索して PIN を入力する必要があります。

変更がクライアントと同期されるまでに最大 24 時間かかります。

Control Hub でデバイス ディスカバリ設定を変更すると、エンド ユーザーのクライアントは Control Hub 設定をデフォルト設定として尊重します。

3

[デバイス] に移動し、 [設定] をクリックします。 [デバイス検出] コントロールで、[Wi-Fi 接続に基づいてデバイスの助言を有効にする] を有効または無効にします。

このオプションはデフォルトで有効になっています。

4

ユーザーが Webex アプリを通じて超音波およびデバイス接続の設定をコントロールすることを許可する場合は、 [ユーザーが Webex アプリでデバイスの検出設定を編集することを許可する] にチェックを入れます。

Wi-Fi ベースのデバイス検出について

Control Hub で Wi-Fi ベースのデバイス検出が有効になっている場合、ユーザーではなく、Wi-Fi 環境に関する特定の個人情報以外の情報を収集することに同意することになります。超音波接続を使用して、ユーザーが Webex アプリのペアリングされたデバイスに接続するたびに、WLAN Proximity データに関する情報がクラウドで収集されます。サービス セットの標識 (SSID) と基本 SSID (BSSID) は、目に見える WLAN を識別し、それらをクラウドのデータベースに保存し、後で検索照合操作で照合させるために使用されます。WLAN は送信前の 1 方向のハッシュであり、サーバー側は人間がy保見取ることができる SSID または MAC アドレスを決して読み取ることができません。

ユーザーが Webex アプリで [デバイスに接続] を選択すると、アプリはユーザーが移動するときに Webex デバイスの存在を検出します。その情報は、クラウドでこのデータベースにアップロードされます。Proximity サービスは、アプリの現在の WLAN 環境をこれらの保存された観察と比較することで、近接する最大 5 台のデバイスを検出します。ユーザーは接続先のデバイスを手動で検索する必要がなくなります。

範囲内のデバイスのリストはダイナミックで、ユーザーの場所に基づいて更新されます。

以下の情報を暗号化し、自動接続に対して、ユーザーに利用可能なデバイスを助言するためにのみ使用します。

  • 範囲内の Wi-Fi ネットワーク

  • Wi-Fi アクセス ポイント

  • ペアリング時のアクセス ポイントの信号強度

上記の情報は、毎日デバイスと Webex アプリが超音波検出を使用して接続するタイミングで更新されます。