iPhone および iPad

始める前に

低帯域幅モードを使用するには、次のいずれかの条件を満たしている必要があります。

  • 管理者が、異なるコーデックを使用するデバイス間の通話に対応するようにシステムを設定している。

1

[設定(Settings)] 画面の [通話(Call)] で、[音声とビデオ(Audio and Video)] をタップします。

2

[音声(Audio)] で、[低帯域幅モード(Low Bandwidth Mode)] をオフに設定します。


 

同じ低域幅コーデックをサポートしていないデバイスに電話をかけると、以下のいずれかの問題が発生する場合があります。

  • 音声が聞こえない。

  • 通話がすぐに切断される。

Android

始める前に

低帯域幅モードを使用するには、次のいずれかの条件を満たしている必要があります。

  • 管理者が、異なるコーデックを使用するデバイス間の通話に対応するようにシステムを設定している

  • 使用しているデバイスと通話相手のデバイスの両方が同じ低帯域幅コーデック(G.729a または G.729b)をサポートしている

1

[設定(Settings)] 画面の [通話(Call)] で、[音声とビデオ(Audio and Video)] をタップします。

2

[低帯域幅モード(Low-Bandwidth Mode)] 設定をオンまたはオフにします。


 

発信先のデバイスが同じ低帯域幅コーデックをサポートしていない場合で、なおかつ、コーデックの不一致に対応するようにシステムが設定されていない場合、次のいずれかの問題が発生することがあります。

  • 音声が聞こえない

  • 通話がすぐに切断される。