この記事の内容
Webex アプリで Cisco AI Assistant をオンまたはオフにする
Webex ミーティングで Cisco AI Assistant をオンまたはオフにする
ユーザーの AI アシスタントをオンまたはオフにする
会議中の録画で Cisco AI Assistant をオンまたはオフにする
Webex Calling で Cisco AI Assistant をオンまたはオフにする
Webex アプリで Cisco AI Assistant の検索ソースをオンまたはオフにする
既知の問題と制限事項
その他のリソース

Control Hub で Cisco AI Assistant を管理

list-menuこの記事の内容
list-menuフィードバックがある場合

Cisco AI Assistant は、ユーザーの生産性、コラボレーション、コミュニケーションを支援します。また、ユーザーの日常的なタスクの一部を自動化することもできます。

Webex アプリで Cisco AI Assistant をオンまたはオフにする

1

Control Hub にサインインします。

2

管理 へ移動 > 組織設定 > シスコAIアシスタント & AI機能 > AIアシスタントをカスタマイズ & AI機能

3

メッセージング セクションで、AI アシスタント機能をオンまたはオフにします。

これらのオプションは、テンプレートまたはユーザーごとにオンまたはオフにすることもできます。テンプレートについては、 Control Hub で設定テンプレートを構成するの ] メッセージング テンプレートを作成する [を参照してください。ユーザーの場合は、以下の Cisco AI Assistant をユーザーに対してオンまたはオフにする を参照してください。

4

会議 セクションで、AI アシスタント機能をオンまたはオフにします。

社内または社外の会議の場合:
  • 会議中の概要と「何でも聞いてください」—現在の会議について AI アシスタントに質問します。詳細については、 会議での Cisco AI Assistantを参照してください。
社内会議のみ:
  • AI アシスタント 会議の録画中—内部会議の場合のみ、録画がオンになっているときはいつでも AI アシスタントをオンにすることができます。この機能をオンにすると、録画が開始されたとき、または会議の開催者が会議をスケジュールするときに 自動録画 をオンにしたときに適用されます。

    この機能は現在限定的に利用可能であり、後日より広範囲に利用可能になる予定です。有効にしたい場合はお問い合わせください

  • 会議後にすべてのコンテンツを利用できるようにする—会議後に主催者が利用できる AI 生成コンテンツを選択します。ホストは共有ポリシー設定に従って他のユーザーと共有できます。
5

[保存] をクリックします。

Webex ミーティングで Cisco AI Assistant をオンまたはオフにする

Cisco AI Assistant は、会議が記録されていない場合でも、会議中および会議後にユーザーが参照できる概要を生成できます。Ask Me Anything を使用すると、ユーザーは会議で何が起こったかについて AI アシスタントに質問できます。

この機能は Webex Suite ミーティング プラットフォームで利用できます。会議で Webex Suite 会議プラットフォームが使用されているかどうかを確認します。

  • AI アシスタントの会議概要は現在、英語のみでサポートされています。

  • AI アシスタントが利用可能になると、ハイライトや音声コマンドを提供する会議用 Webex アシスタントは利用できなくなります。

  • 現在、 会議について何でも聞いてください は、会議の内容に関する質問にのみ関連しています。

  • 情報を追加するのに十分な会議期間がある場合にのみ、新しい概要が求められます。

  • ユーザーが AI アシスタント パネルで利用可能なすべてのオプションを使用して複数のサマリーを選択した場合、サマリーが重複したり、サマリーの継続時間に違いが生じることがあります。

  • 会議後の概要と記録は、組織内の会議でのみ利用できます。

1

Control Hub にサインインします。

2

組織設定 に移動 > シスコ AI アシスタント

3

会議用 AI アシスタント セクションで、次のいずれかをオンにします。

  • 会議中の要約 & 何でも聞いてください—ユーザーが会議の一部を欠席した場合、AI アシスタントが会議で欠席した内容を要約してユーザーに伝えます。また、離席中に会議で何が起こったかを AI アシスタントに質問することもできます。ユーザーは、組織内で開催される会議、および AI アシスタントが有効になっている組織外で開催される会議の会議内概要をオンにすることができます。

    詳細については、 Webex アプリ | 会議での Cisco AI Assistantを参照してください。

  • 会議後の概要と記録—オンにすると、主催者と共同主催者は会議で保存する内容を選択できます。オフにすると、主催者と共同主催者は要約とトランスクリプトを保存できません。

ユーザーの AI アシスタントをオンまたはオフにする

1

Control Hub にサインインします。

2

管理 へ移動 > ユーザーをクリックし、ユーザーを選択します。

3

[一般] を選択します。

4

メッセージング セクションで、AI アシスタント機能をオンまたはオフにします。

テンプレートでこれらのオプションをオンまたはオフにすることもできます。詳細については、「 Control Hub で設定テンプレートを構成する 」の「 メッセージング テンプレートを作成する []」を参照してください。

5

会議 セクションで、AI アシスタント機能をオンまたはオフにします。

社内または社外の会議の場合:
  • 会議中の概要と「何でも聞いてください」—現在の会議について AI アシスタントに質問します。詳細については、 会議での Cisco AI Assistantを参照してください。
社内会議のみ:
  • AI アシスタント 会議の録画中—内部会議の場合のみ、録画がオンになっているときはいつでも AI アシスタントをオンにすることができます。この機能をオンにすると、録画が開始されたとき、または会議の開催者が会議をスケジュールするときに 自動録画 をオンにしたときに適用されます。

    この機能は現在限定的に利用可能であり、後日より広範囲に利用可能になる予定です。有効にしたい場合はお問い合わせください

  • 会議後にすべてのコンテンツを利用できるようにする—会議後に主催者が利用できる AI 生成コンテンツを選択します。ホストは共有ポリシー設定に従って他のユーザーと共有できます。
6

[保存] をクリックします。

7

録画の AI 生成サマリー セクションで、 会議録画に AI 生成サマリーを追加する をオンにして、ユーザーが設定を更新し、録画ごとに AI 生成テキスト サマリーを追加できるようにします。この設定は、主催者が主催する会議のクラウド録画にのみ適用されます。

8

AI アシスタントの検索ソース セクションで、 AI アシスタントが選択したソース内を検索できるようにする をオンにして、Glean などのサードパーティ アプリと統合し、Ask Me Anything 内から Webex 外部のアプリケーションの情報を検索できるようにします。

ユーザーに対してこの設定がオフになっている場合、組織レベルでオンになっているかどうかに関係なく、ユーザーはこの設定にアクセスできません。

9

検索する内部ソースと外部ソースをオンにします。

  • 内部ソース
    • 会議録画—AI アシスタントが組織の会議録画のコンテンツを検索できるようにします。
  • 外部ソース
    • Glean—AI アシスタントが Glean を通じて利用可能なコンテンツを検索できるようにします。これを有効にするには、ユーザーが有効な Glean ライセンスを持っている必要があります。

    • AI アシスタントが Webex アプリ内から外部ソースを検索するには、まず AI 統合を設定する必要があります。
    • この機能は現在限定的に利用可能であり、後日より広範囲に利用可能になる予定です。有効にしたい場合はお問い合わせください

会議中の録画で Cisco AI Assistant をオンまたはオフにする

Cisco AI Assistant を使用すると、ユーザーは会議の録音をより効率的に聞くことができます。オンにすると、AI アシスタントは会議の録画とともに、章とアクション項目を含む会議の概要を生成します。これらの機能は、Webex アプリ、Web ブラウザー、録画の電子メール通知で利用できます。

この機能は Webex Suite ミーティング プラットフォームで利用できます。会議で Webex Suite 会議プラットフォームが使用されているかどうかを確認します。

  • 会議の概要と記録のトランスクリプトは英語でのみサポートされます。
  • 会議の概要と自動チャプターは、会議が記録されたときにのみ生成されます。
  • 1 つの部屋に複数の講演者がいる場合、会議の概要と記録では正確に識別されない可能性があります。
  • 会議の要約と記録では、会社またはドメイン固有の語彙が正確に理解されない可能性があります。

開始する前に

会議の 記録 がオンになっていることを確認してください。

1

Control Hub にサインインします。

2

組織設定 に移動 > AIが生成した録音の要約

3

AI 生成の概要を会議の録画に追加する をオンまたはオフにします。

Webex アプリで Cisco AI Assistant の検索ソースをオンまたはオフにする

Cisco AI Assistant は、さまざまな内部および外部ソースのコンテンツを Webex アプリ内で直接表示することで、ユーザーの生産性を向上できます。管理者は、組織の AI アシスタントがアクセスできるソースを制御し、ユーザーが関連情報を利用できるようにすることができます。この機能により、AI アシスタントは、会議の録画、要約、Glean などのサードパーティ アプリケーションなどの選択されたデータ リポジトリから情報を取得して、より完全な回答を提供できるようになります。

開始する前に

  • 外部ソースの場合、ユーザーはサードパーティ サービスの有効なライセンスを持っている必要があります。
  • 外部検索ソースを有効にする場合、データが Cisco Webex から Cisco 以外の製品に移動されると、Cisco はデータの保護と処理の責任を負わなくなることに留意してください。これらの外部サービス内の顧客データは、それぞれの契約とポリシーに従います。

1

Control Hub にサインインします。

2

管理 へ移動 > 組織設定 > シスコAIアシスタント & AI機能 > AIアシスタントをカスタマイズ & AI機能

3

AI アシスタントの検索ソース セクションで、 AI アシスタントによる選択したソースの検索を許可するをオンにします。

有効にすると、検索する特定の内部ソースと外部ソースを構成できます。
AI アシスタントは、Glean などのサードパーティ アプリと統合され、Ask Me Anything 内から Webex 外部のアプリケーションの情報を検索します。
4

内部ソースで、AI アシスタントがユーザーのクエリに回答を提供するためにアクセスできる内部コンテンツをオンにします。

  • 会議録画—AI アシスタントが組織の会議録画のコンテンツを検索できるようにします。

5

外部ソースで、AI アシスタントがユーザーのクエリに回答するためにアクセスできる外部のサードパーティ コンテンツをオンにします。

  • Glean—AI アシスタントが Glean を通じて利用可能なコンテンツを検索できるようにします。これを有効にするには、ユーザーが有効な Glean ライセンスを持っている必要があります。
    • Webex アプリでこれを機能させるには、まず AI 統合を設定する必要があります。

    • この機能は現在限定的に利用可能であり、後日より広範囲に利用可能になる予定です。

6

[保存] をクリックして変更を適用します。

次に行うこと

テンプレートでこれらのオプションをオンまたはオフにすることもできます。詳細については、「Control Hub で設定テンプレートを構成する」の「メッセージング テンプレートを作成する」セクションを参照してください。

これらの検索ソースを有効にすると、ユーザーは Webex アプリの AI アシスタント パネル内でそれらを選択して、クエリの範囲を広げることができます。たとえば、ユーザーは AI アシスタントに、単一の会議録画の内容を要約したり、特定のトピックに関する複数の録画の概要を生成したり、会議録画と Glean 接続アプリの両方から分析情報を収集したりするように依頼できます。 何について議論されたか [topic] 過去 1 週間で? は、有効になっているすべての内部および外部ソースからの関連コンテンツを含む結果を返します。詳細については、 Webex アプリ | Cisco AI Assistant の Glean による検索を参照してください。

既知の問題と制限事項

AI アシスタントは現在、教育ビジネス分野ではご利用いただけません。これらの顧客は、有効になっている場合は、Control Hub でこれをオフにする必要があります。ご質問がある場合は、Webex アカウント チームにお問い合わせください。

この投稿記事は役に立ちましたか?
この投稿記事は役に立ちましたか?