ファクシミリマシンやモデムなどのデータ デバイスは、ATA で最適に機能しない場合があります。Fax とモデムのパフォーマンスを最適化するには、専用の PSTN 回線を使用してください。

デフォルトでは、T.38 モードが無効な FAX を送信します。ファックス データは、ATA から Cisco Webex Call サービスに暗号化されます。

ATA を介した FAX 送信で問題が発生する場合があります。管理者は、これらの問題を解決するために T.38 モードを有効にできます。T.38 が有効になっている場合、ファックスは暗号化されません。

開始する前に

着信ファックス コールの失敗を減らすには、ファックス マシンを [ファックス モード] または [自動応答 ファックス モード] に設定します。それ以外の場合は、ファックスマシンが着信ファックスコールを音声コールとして扱い、ファックス障害の原因となる場合があります。

1

T.38 モードを使用するようにファックス機を変更するよう管理者に依頼してください。

2

T.38 モードに変更したら、テスト FAX を送信します。

次に行うこと

ファックス メッセージで引き続き問題が発生する場合:

  • FAX 機とアナログ電話アダプタ (ATA) を再起動します。

  • FAX 機と ATA のすべての物理的な接続を確認します。

  • [Webex 設定] で ATA のステータスを確認します。

  • Fax 機のボー レートを 9600 bps または 2400 bps に下げます。一部のFAXマシンでは、低ボーレートを設定する海外モードが提供されています。

  • Fax マシンのエラー修正モード(ECM)値を変更します。

  • 1 つの Fax コールで送信するページ数を減らします。